ShokzヘッドセットのUSBドングルの小さいボタンはここにあった!【Open Comm2 UC】

アフィリエイト広告を利用しています。
アイキャッチ

耳をふさがない「骨伝導」で人気のShokzのヘッドセット。その中でも Open Comm2 UCは、bluetooth接続を安定させるためにUSBドングル(Loop 110)と、口元に伸びるマイクが特徴で、オンライン会議やビジネスシーンに最適です。

これです ↓

皆さんの周りでも使用している方がいらっしゃるのではないでしょうか。私の周りでは、かなり増えてきました。正直、値が張る商品ですが、ここまで浸透してきているのは、それだけの価値があるといことでしょう。

しかし、使っているうちにひとつ問題が...

とある流れで、ヘッドセット本体とUSBドングルのペアリングを解除してしまいました...

工場出荷時には、本体とドングルがすでにペアリングされているので、何も意識せず使い始めることができます。

いろいろネット上の情報などを探してみて、なんとか復旧できそうなところまでたどりついたのですが、最後の難関が。

難関

USBドングルのボタンがどこにあるか分からない...

Shokz Open Comm2 UC のUSBドングルのボタンはここにあった!

「電源/音量ボタンを長押しし、ペアリングモードにする」 → 「USBドングルをPCに差し込む」 → 「ドングルの小さいボタンを長押しする」、この手順で本体とUSBドングルのペアリングできるようなのですが、このドングルの小さいボタンがどこについているのか分からない...

ここでした↓

USBドングルの小さいボタン
運営者・ポテ

ありがとうございました!

おわりに

運営者・ポテ

ご覧いただきありがとうございました。

本記事では、「ShokzヘッドセットのUSBドングルの小さいボタンはここにあった!」をお届けしました。

お問い合わせやご要望等ございましたら、「お問い合わせ/ご要望」またはコメントにて、ご連絡いただければ幸いでございます。

皆様の人生がより一層素晴らしいものになるよう、少しでもお役に立てれば幸いでございます。

なお、当サイトでは様々な情報を発信しております。もしよろしければ、トップページもご覧いただけると幸いでございます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です