【運営者のこぼれ話】Webサイトに「お問い合わせ」を設置すると、スパムがくるんだね(涙)
アフィリエイト広告を利用しています。


いつもありがとうございます!
Webサイトを運営して1年を過ぎましたが、「お問い合わせ」を設置しているとスパムがくるんですねー。
やっぱり、本当にくるんですね。
いやはや、世の中、そういうもんなんですね。
それが世界の現実か。
ちょっと悲しいですよね。世界は善で満ちていてほしいなー。
世の中のWebサイトにもれなく、送られているんでしょうな。
件名も内容も、見るからにスパムと分かるものばかりです。
その点は、単純なので、見分けには困らないですが。
とはいえ、煩わしいですね。
多少なりとも時間が取られるわけですから。
ざっと調べてみらところ、対策方法あるようですね。
まだ、そんなに件数が多くないので、なんとかやってられますが、増えるようだと優先度を上げて対策が必要ですね。
ご要望やご感想がございましたら、コメントまたはお問い合わせフォームよりお知らせいただけると嬉しいです。お気軽にご連絡くださいませ。
スパムはやめてね......
今後もよろしくお願いいたします!

ご覧いただきありがとうございました!
この記事を書いた人
- ■人生を追求する凡人■日本一安全で、気の向くままに自分の時間を過ごせる、こだわりのキャンプ場を作るのが夢■光学・機械系エンジニア(歴20年、内マネジメント10年、特許数件権利化)/副業フリーランスエンジニア■読書・文学愛好■人生は時間そのもの。ひとりでも多くの人が「より良い人生にするために時間を使って欲しい」と願い、仕事のスキルの向上、余暇の充実、資産形成を研究。■VBAアプリ開発サービス提供中(業務委託 / VBA使用経験20年)■Python愛好(歴5年)■VBAエキスパート「Excel VBA スタンダード」(上級者向け資格)/ Python 3 エンジニア認定基礎(経済産業省「ITスキル標準(ITSS)」に掲載)
最新の投稿
02|Excel VBA マクロ2025年5月17日【簡単エクセル/Excel VBA マクロ】セル範囲を配列に格納すると自動的に二次元配列になる|ワンポイントテクニック #015
02|Excel VBA マクロ2025年5月13日【簡単エクセル/Excel VBA マクロ】異なるファイル間でのデータマッチング(照合・突合)第2版|アプリ事例 #010
02|Excel VBA マクロ2025年5月10日【簡単GAS】Drive APIを使用して GoogleスプレッドシートをプレーンテキストのExcelファイルでダウンロードする方法
02|ワーク2025年5月9日【ChatGPTxブログ】画像の代替テキストを超簡単に作成する方法【AIライティング入門】