【ChatGPTx画像】2025年4月、画像生成機能がさらにパワーアップしてます


いつもありがとうございます!
最近、ChatGPTの画像生成機能がパワーアップしたみたいですねー。すばらしい。
私も画像を生成していて、「あれ?」と気づくことがありました。調べてみると、どうやら次のような点が強化されているようです。
- リアルな画像の生成
- 複雑な指示への対応
- 日本語テキストの正確な描写
- 写真風、アニメ風、水彩画風などの多彩なスタイル対応
これらの強化によって、ChatGPTでの画像作成がさらに便利になりました。しかも、現在は無料ユーザーでも画像生成ができるようになったようです。
実際にどのような画像が生成されるのか、以下でご紹介しますね。
ChatGPTで画像が生成される様子
こちらは、WordPressの「吹き出し」用アイコン画像を作ってくださいと指示したときに生成されたものです。
ご覧のとおり、画像は上からスキャンされるような感じで、ゆっくりと描かれていきます。



以前は、ある程度時間が経つと、一気に「ドン」と画像が表示される仕組みだったと思いますが、今回のような生成の仕方には、どこか洗練された印象を受けます。
この画像は、サンプルとしては少しシンプルすぎるかもしれませんが、それでも明らかに絵のクオリティが上がっていると感じました。
また、プロンプトに対する理解度も改善されているように思います。ただ、やはりプロンプトの書き方次第なところがあるので、うまく伝わらないとイライラすることもありますね。私のプロンプトが下手ということなのでしょう…(恥)。
参考例:沖縄旅行関連記事用に生成したイラスト
沖縄の恩納村付近にあるリゾートホテルの紹介記事を書く際に生成した画像を、参考としてご紹介します。2Dアニメスタイルで、デフォルメ表現になるように指示しました。
このときは、恩納村の位置が少しずれていて、修正にかなり時間がかかりました。やはり、これもプロンプトの書き方の影響なんでしょうね。
これからの時代、プロンプトのスキルはますます重要になりそうです。

次にご紹介するのは、飛行機代をまとめるセクションの挿絵に使った画像です。これはイメージにかなりすぐマッチしてくれて、本当に助かりました。こういう絵がぱっと生成できるのは、本当に革命的ですね。

おわりに


ご覧いただきありがとうございました!
今回、ChatGPTの画像生成機能が本当にパワーアップしていることを実感しました。絵のうまさも、指示に対する理解力も向上していて、本当に素晴らしいです。
プロンプトの工夫次第で、もっと面白い使い方ができそうだなと感じました。これからもどんどん進化していくのが楽しみですね。
この記事を書いた人
- ソフトデザイン工房|日々の業務にちょうどいい自動化を
- ■人生を追求する凡人 ■日本一安全で、気の向くままに自分の時間を過ごせる、こだわりのキャンプ場を作るのが夢 ■ソフトデザイン工房代表(個人事業者) - 業務設計&業務支援アプリケーション作成サービスを展開 ■人生は時間そのもの。ひとりでも多くの人が「より良い人生にするために時間を使って欲しい」と願い、仕事のスキルの向上、余暇の充実、資産形成を研究。
最新の投稿
01|業務効率化・自動化2025年8月9日【簡単Python】pywebview exe化時の一時ディレクトリ問題を回避するコード例
01|業務効率化・自動化2025年7月30日【簡単Python】pywebview で tkinter ではできない Web スタイルのGUIを作成する方法【動画あり】
02|WordPress/ブログ2025年7月27日【簡単WordPress】テーマ更新時に Hilighting Code Block が効かなくなる原因
01|業務効率化・自動化2025年7月26日【簡単Python】画面操作ライブラリ「PyAutoGUI」をマルチモニターに対応させるシンプルな方法