そのPC作業、自動化できるって知ってましたか?おまかせください!プロの改善!
アフィリエイト広告を利用しています。


いつもありがとうございます!
みんなの実用学を運営するソフトデザイン工房では、業務改善・DXのご相談を承っております。
ぜひ、お気軽にご相談ください。
Contents
今のしくみ、そろそろ限界かも?こんなお悩みはありませんか?
- 勤務シフト表・勤怠管理表・請求書作成などのルーチン業務に時間がかかり、人手が足りない
- 手作業が多く、ミスや二度手間が起こりやすい
- 業務の改善や自動化を進めたいが、専任者もおらず、どこからはじめればいいがわらかない
- 担当者が辞めたら業務が止まる(属人化によるリスク)
- 同じようなファイルが乱立し、正しい情報が見分けられない
- データが散らばっていて、分析・意思決定に使えない
- 拡大フェーズなのに、仕組みが追いつかず限界を感じている
業務改善・DXお手伝いします
- 確かな知識で改善をサポート
お客様の業務を整理し、非効率な作業を改善するための業務改善アプリケーションを開発します。 - 誠実な対応をお約束します
お客様との信頼関係を何よりも大切にし、公正で誠実なサービスを心がけています。 - 時間とコストを節約
業務改善アプリケーションのご提供を通じて、お客様の時間とコストの節約を実現します。
ご提供サービスの例
- VBA(Visual Baisc for Applocation)アプリケーション
VBAは、ExcelやWordなどのMicrosoft製品に組み込まれているプログラミング言語です。VBAを使って、普段ExcelやWordで行っている作業を、人の代わりに「正確に」「高速に」「何度でも」実行する、PC内のロボットのような仕組みを構築します。たとえば、毎月のシフト表、勤怠管理、請求書作成などのルーチン業務の自動化など、手作業では時間がかかる作業を、自動的に処理できるようにします。 - GAS(GoogleAppsScript)アプリケーション
GASは、GoogleスプレッドシートやGmailなどのGoogleのサービスに組み込まれているプログラミング言語です。たとえば、Googleスプレッドシート関係の自動化、Gmailの関係の自動化、Googleカレンダーとの連携など、手作業では時間がかかる処理を、自動で実行できるようにします。 - Pythonアプリケーション
Pythonは、VBAやGASよりも柔軟で拡張性が高く、近年人気を集めているプログラミング言語です。ExcelやWordはもちろん、PDFの操作、ファイル操作、メール送信、データベース連携などの基本的な自動化に加え、GUIアプリ、GUI操作、AIを活用した各種予測、画像認識など、多様なシステムを構築します。
業務改善アプリケーションの事例
- 勤務シフト表作成
- 勤怠管理表作
- 請求書作成
- 売上管理表作成
- ファイル検索システム
- 複数ファイルにまたがるデータの集計および加工
- ファイル名の一括変更
- データを見やすく整理しグラフ化
- データの突合・照合および統合
- その他、業務に合わせた各種アプリケーションの開発、など
初心者歓迎!無料相談受付中!
無料相談を受け付けております。お気軽にご連絡くださいませ。
フリーランスの皆様へ
同じ志を持つフリーランスの皆様とつながることで、より付加価値の高い成果を社会に還元できると考えています。
一人で活動していると、次のような課題に直面しやすくなります。私も感じている課題です。
フリーランスの課題
- 発想の偏りや、誤りの見落とし
適切なレビューを受けられないため、品質を高めにくく、誤りにも気づきにくくなります。 - 本業以外の作業による非効率
不得意な業務や本業以外の作業に時間を取られ、提供価値を最大化できなくなることがあります。 - 知識・ノウハウ獲得の限界
組織に属していないため、知識やノウハウを共有できないことで課題解決に時間を要したり、最適な方法を見逃すこともあります。 - スキルや時間の制約
スキルやリソースの限界により、お客様のニーズに十分応えられない場合もあります。
お客様にとってより価値ある成果を提供するためには、これらの課題を解決し、互いの強みや知見を組み合わせた連携が有効だと考えています。
一人では気づけなかったアイデアや解決策を共有し、レビューを通じて品質を高め、場合によっては分業によって個々のタスクに集中できる環境を整えることで、作業の品質とスピードを両立できます。こうした取り組みにより、お客様のニーズにより深く応えられるだけでなく、単独では実現できなかった付加価値の高い成果を提供し、社会全体への貢献度も高められると考えています。
当サイトの「お問い合わせ/ご要望」、または「ランサーズ」からご連絡いただければ幸いです。

お気軽にご連絡くださいませ。