02|運営者のこぼれ話

01|業務効率化・自動化
【道は開ける】Google AdSense の審査に合格した話

ついに、Google AdSense の審査に合格。
Webサイトを2024年2月に解説し、Google AdSense を最初に申請したのが同年4月。それから4か月、8回目の申請でようやく合格した。

続きを読む
02|運営者のこぼれ話
【設計が良い】クレイモアの扇風機「CLAYMORE FAN V600+」の掃除が超簡単だった

クレイモアのアウトドア用の扇風機「CLAYMORE FAN V600+」を昨年2023年に購入して、1年ほど経つ。
そろそろファンの部分のホコリが目立ってきた。

続きを読む
02|運営者のこぼれ話
【幸せな時間を満喫】BBQの脇役に蒸し焼きとうもろこし【超簡単】

BBQといえば、肉と野菜を焼いて終わりがち。
でも何か物足りない。他に何かよいものがないかと考えても、屋外で手のかかる料理は正直しんどい。。
簡単で、みんなが満足できるものはないかなー。

続きを読む
02|運営者のこぼれ話
【蚊に刺されにくい】夏の夕暮れには森林香(強力蚊取り線香)

本日、2024年8月24日も、この記事の通りにこども用ビニールプールの設営と撤収を行った。
撤収作業は、上述の記事に書いてある通り、日が沈んでから。
あらためて感じたのは、森林香のありがたさ。

続きを読む
02|運営者のこぼれ話
【シンプルに涼しい】猛暑で感じた折りたたみ日傘のありがたさ【晴雨兼用】

日傘のありがたいこと、ありがたいこと。
女性に比べて日傘をさす男性は少ない。あまりステレオタイプを気にする性格ではないが、私も日傘をさす習慣はなかった。
しかし、近年の猛暑で、ついに日傘を購入した

続きを読む
01|業務効率化・自動化
【仕事の仕方が変わる】"Gamma AI" がすごかった

この夏休みに、以前の同僚で現在は自身の会社を経営している知人と会った際、"Gamma AI" のことを教えてもらった。

続きを読む
02|運営者のこぼれ話
【運営者のこぼれ話し】ほぼ無勉強でFP3級技能検定を受験してみた結果

FP3級の内容は、家計管理や資産運用、保険、税金、不動産など、日常生活に密接に関わるため、普段の生活の中で一般教養的に身につく内容も多いと思います。
しかし、私の経験や、これまでしてきた勉強の内容も偏りがありますので、現状の自分の実力はどの程度なのかを確認するために受験してみました。

続きを読む