【仕事を前に進める】職場間のコンフリクト(対立)を乗り越える方法|相手が言いたいこと(不満)を、こちらから先に言う|私たちの仕事術 #002
いつもありがとうございます。
本稿では、社内にありがちな「コンフリクトを乗り越える考え方・方法」の事例をお届けします。
問題
最終的には同じ目標に向かっているにもかかわらず、会社内では部署間の対立が起こりやすいものです。
特にありがちなのは、急な負担増加を伴う依頼をするときです。相手にとっては「寝耳に水」ですが、会社全体のことを考えればその依頼にはある程度の正当性があり、受け手としては無理をしてでも対応しなければならない状況に追い込まれるときです。
これに加えて、依頼者側が「自分が正しい」という態度を振りかざしている場合は最悪です。印籠を突きつけて「やれ」と命じられても、人はそう簡単には動きません。反発が生まれ、対立が深まるばかりです。相手は、理屈ではある程度納得しつつも、心の中では「なぜ私たちがそれをしなければならないのか」という負の感情が溜まっていることが多いのです。
解決方法
こうした状況では、ただ依頼を押し付けるのではなく、「相手の立場を理解している」という姿勢を明確に示すことが重要です。「あなたの状況は理解している。その上で、何とか協力をお願いしたい」という姿勢を示すことが、コンフリクトを乗り超えるための出発点です。
この際に有効な手法の一つが、「相手の言いたいこと(不満)を、こちらが先に言う」という方法です。
このような状況では、相手が何を思っているのかは、容易に想像がつきます。誰しも似たような経験があるからです。相手が最も不満に思っている点を、こちらから先に言葉にすることで、相手は「自分の状況を理解はしているんだな」と感じます。ここが、建設的な対話のスタートラインです。
たとえば、「大変申し訳ございません。突然の負担増加は大変だと理解しています。ただ、これは会社にとって非常に重要な案件なんです。なんとか、○○さん(または部署名)のお力添えをいただけないでしょうか。」といった言葉で始めることで、相手の強張った感情が少し和らぎ、「少し話を聞いてみようか」という気持ちになるかもしれません。
重要なのは、「あなたの立場は理解している」、「あなたの言いたいことは理解している」という考えを相手に伝えることです。例えば、会議であれば、冒頭で、何よりもまずこの点をはっきりと伝えましょう。
相手は、「依頼者側の都合で無理強いされているのではなく、自分の立場も考慮されているんだ」と感じることで、協力的な関係を築く理由にもなります。
対立の多くは、依頼者が相手の状況や感情を考慮していないと感じた時に生まれます。しかし、「相手の負担を理解しているけれど、どうしても協力が必要だ」というメッセージを伝えることで、相手も納得しやすくなります。
また、「自分が正しい」という姿勢を取ることは、たとえそれが事実であっても、対立を深める原因となります。単に論理的な正しさを主張するだけでは、人はついてきません。感情の理解が伴ってこそ、相手との対話が生まれ、協力を得られるのです。相手の立場を尊重し、その上で協力を求めることが、建設的なコミュニケーションの基礎になります。
結論
あなたが大変になることは理解しているという姿勢を示す。即ち、会議であれば、冒頭で「相手が言いたいこと(不満)を、こちらから先に言う」ことから始める。
おわりに
ご覧いただきありがとうございました。
本稿では、社内にありがちな「コンフリクトを乗り越える考え方・方法」の事例をお届けいたしました。
まず、「あなたが大変になることは理解している」という姿勢を示しましょう。会議の冒頭で、相手の苦情や不満をこちらから先に言葉にすることが、対話を円滑に進めるための第一歩です。意外なことに、これがベテラン社員であってもできていないことがあります。
職場でのコンフリクトは避けがたいものですが、その対応次第で、職場の雰囲気や業務の進行スピードは大きく変わります。相手の立場を尊重し、理解を示しながら対話を進めることで、双方にとって良い結果を導くことができるでしょう。
そして、このようにコンフリクトをうまくマネジメントし、業務を前に進められるあなたは、上司や周囲からの信頼と尊敬を得ることができるでしょう。
お問い合わせやご要望等ございましたら、「お問い合わせ/ご要望」またはコメントにて、ご連絡いただければ幸いでございます。
皆様の人生がより一層素晴らしいものになるよう、少しでもお役に立てれば幸いでございます。
尚、当サイトでは様々な情報を発信しております。もしよろしければ、トップページもご確認いただけると幸いでございます。