【そういうことか】バーナーの風よけの効果を実感

アフィリエイト広告を利用しています。

先日のデイキャンプで、バーナーを使ってお湯を沸かしていたときのこと。

なんかやたらと時間がかかるなと。

そんな時に限って、早くお湯を沸かさないといけない状況だったりして、焦っていた。ぐぬぬ。

そんなに風が強いとは感じなかったんだけど、おそらく風のせいだったんだね。

たしかに、キャンプ系YouTuberの方が風よけ(ウィンドスクリーン)を使っているのは見るけど、本当に必要なのかなーと。疑いの目。

風に強いイワタニさんのバーナーだし。


ところが、やっぱり甘かった。。

試しに風よけを購入して使ってみたところ、体感3倍速くらいでお湯が沸いた。。

どうりで皆さん風よけ使っているわけだ。

もちろん、自然が相手なので、そのときの環境によって変わるとは思う。


私が購入したのは、ハイマウント社の「HOHER BERG」という日本のブランドのもの。高さがあるタイプで、風よけ効果が高かった。


使っているバーナーも参考に載せておく。


この記事を書いた人

運営者・ポテ
■人生を追求する凡人■日本一安全で、気の向くままに自分の時間を過ごせる、こだわりのキャンプ場を作るのが夢■光学・機械系エンジニア(歴20年、内マネジメント10年、特許数件権利化)/副業フリーランスエンジニア■読書・文学愛好■人生は時間そのもの。ひとりでも多くの人が「より良い人生にするために時間を使って欲しい」と願い、仕事のスキルの向上、余暇の充実、資産形成を研究。■VBAアプリ開発サービス提供中(業務委託 / VBA使用経験20年)■Python愛好(歴5年)■VBAエキスパート「Excel VBA スタンダード」(上級者向け資格)/ Python 3 エンジニア認定基礎(経済産業省「ITスキル標準(ITSS)」に掲載)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です